日本100名城スタンプラリー。
2016年夏の陣9城目は滋賀県近江八幡市にある安土城を攻城!
今回の行程のおさらい
出発前日の夜走りからスタートした2016年夏の陣。
しかししかし、なかなかタイトなスケジュールで結局予定通りは回れず。。。
1日目
- 岩村城
- 長篠城
- 岡崎城
岐阜城犬山城(順番変更)犬山城岐阜城(順番変更)
2日目
- 名古屋城(初日の予定が間に合わず2日目に変更)
- 小谷城
- 彦根城
- 安土城
- 観音寺城
- 伊賀上野城
- 松阪城
彦根城から安土城へは下道で約25km。
45分くらいで到着です。
安土城
滋賀県近江八幡市にある「安土城」
織田信長が1579年ころに築城したお城です。
琵琶湖の東側に位置し、安土山の中にある山城でした。
築城から3年後の1582年に明智光秀の起こした「本能寺の変」の後、原因不明ですが消失してしまいそのまま廃城となってしまいました。
素晴らしいお城ですが、その息が短かったこともあり「幻の城」とも呼ばれています。
スタンプの設置場所は?
スタンプは安土城天主信長の館と安土城跡受付、安土駅前の安土城郭資料館の3箇所に設置されています。
安土城天主信長の館
住所:滋賀県近江八幡市安土町桑実寺800
電話番号:0748-46-6512
営業時間:9時〜17時(入館は16時30分)
定休日:月曜日、年末年始
料金:600円
安土城跡受付
住所:安土城内
電話番号:
営業時間:9時〜16時
定休日:
料金:500円
安土城郭資料館
住所:滋賀県近江八幡市安土町小中700
電話番号:0748-46-5616
営業時間:9時〜17時(入館は16時30分)
定休日:月曜日、年末年始
料金:200円
周辺の見どころスポット
安土城考古博物館
安土城を中心に、滋賀県で活躍した織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を始めとしたさまざまな武将たちの歴史を展示。
謎の多い安土城の発掘調査の様子や、城郭の歴史などを展示しています。
また、ミュージアムショップも併設されていて、展示図録やおみやげを購入することも可能です。
安土城天主 信長の館
安土城天守閣の最上部である5階、6階を原寸大で復元。
内部の「金碧障壁画」や金箔を10万枚使用した外壁が見物!
他にも音楽ホールや多目的グラウンド、広場やレストランがあり1日のんびり楽しめる!
セミナリヨ跡
1581年に信長がイタリア人宣教師のオルガンチノに命じて作られた日本最初のキリシタン神学校。
現在は公園になっています。
コメント