【続日本100名城】福井県美浜町の難攻不落の城「国吉城」にまつわる巡回展を8月末まで開催

スポンサーリンク

続日本100名城に選ばれた福井県の「国吉城

選出されたことを周知しようと、美浜町では現在町役場で国吉城の歴史を伝える巡回展を開いている。
続100名城の認定状や城の歴史を伝えるパネルが展示されている。

町役場での展示は6月30日まで。
その後は7月1日から8月末まで下記の場所をそれぞれ1〜2週間程度かけて巡回する。

  • 町生涯学習センターなびあす
  • 町保健福祉センターはあとぴあ
  • 町観光協会
  • 町歴史文化館
  • 町エネルギー環境教育体験館きいぱす

国吉城とは

1556年に粟屋勝久が築城した城。
越前国の朝倉氏の度重なる猛攻を籠城戦などで守り抜いたため「難攻不落の城」と呼ばれている。
その後も1度も攻め落とされることなく、江戸期に施行された一国一城令により廃城とされた。

 

続日本100名城一覧
2017年4月6日に発表された続日本100名城の所在地・スタンプ設置場所をざっくりご紹介。 北海道 101 志苔館(しのりだて) 所在地:北海道函館市志海苔町 スタンプ設置場所:未定 備考:国指定史跡 102 上ノ国勝山...

コメント

タイトルとURLをコピーしました