日本100名城スタンプラリー。
2016年夏の陣3城目は愛知県岡崎市にある岡崎城を攻城!
今回の行程のおさらい
今回は初の2泊3日で12城を攻め落とす予定でした!
が、やはりタイトすぎるスケジュールで1城(伊賀上野城)は回れず。。。
次回和歌山ツアーの際にあわせて回ることにしました。
この旅初の広々した敷地。
気温の高い中非常にキビシイ攻城戦となりました。
長篠城から岡崎城へは、新東名高速道路→国道1号線経由で約1時間。距離的には45kmくらいです。
長篠城出発してからは川沿いの山道を走るので景色もよく気持ちの良い道中でした。
夏休みシーズンにしては高速も混み合わずスムーズな行程。
唯一岡崎城の駐車場入口が少しわかりづらく見逃してしまって城の周りを1周してしまったのが時間ロス。。。
岡崎城
愛知県岡崎市にある「岡崎城」
かの戦国大名「徳川家康」の生まれた地としても有名。
現在は天守閣が復元され資料館になっており、中に入ることができます。
天守からの長めはなかなかのものです。
周辺の公園「岡崎公園」も綺麗に整備されていて、散歩するにも良さそう。
また、徳川家康の歴史を学べる「家康館」も必見です。
桜の名所100選にも選ばれており、春はお花見の方でもにぎあうようです。
また、「グレート家康公 葵武将隊」なるおもてなし部隊がいます。
「わし物語」として、酒井忠次・本多忠勝・井伊直政・榊原康政など徳川家康に縁のある武将の歴史をちょっとした劇?芝居?のような感じで楽しめます。
「グレート家康公 葵武将隊」は岡崎城のみならずショッピングモールなどにも出陣しているようなので、もし街中で見かけたら要チェック!

スタンプの設置場所は?
スタンプは「天守閣の1階」に設置されています。
内部は資料館になっており、天守からの眺めも良いのでぜひあわせて登ってみましょう。
岡崎城天守閣1階
住所:城内
電話番号:0564-22-2122
営業時間:9時〜17時(入館は16時30分まで)
定休日:年末年始
料金:200円
周辺の見どころスポット
周辺にも歴史資料を展示する施設が多くあります。
先述の「三河武士のやかた 家康館」はさまざまな歴史資料の展示や、オリジナルグッズの販売、また無料で体験出来る甲冑の試着・撮影などを楽しめます。
また、付近を流れている「乙川」周辺を散策するのも気持ち良いです。
近くの図書館にはカフェもあるので、散策して疲れたら歴史資料を見ながらカフェで一服も出来ます。
一息ついたら次のお城「犬山城」へ!
岡崎城とその周辺のお写真