今年は開花が早い!
関東も今週末から来週中頃には見頃を迎えるそう!
そこで今回は東京近隣のお城と桜が同時に楽しめるお花見スポットをご紹介!
江戸城(東京都)のお花見スポット情報
現在の皇居にある江戸城。
江戸城の周囲のお堀にある千鳥ヶ淵の桜が有名。
3月24日(土)から4月8日(日)まで『千代田のさくらまつり』が開催される。
その期間は18時〜22時まで千鳥ヶ淵の桜がライトアップされる。
参考サイト:千代田のさくらまつり
千鳥ヶ淵緑道の桜は、午後になり、花が開きはじめ、4〜5分咲ほどになりました。多の方が桜見にいらしています。 pic.twitter.com/0YVXSp3qyh
— 千代田のさくらまつり (@chiyodasakura) March 23, 2018
【動画】2016.4.6. 東京・千鳥ヶ淵の桜。鮮やか。見物客も多かった。 #サクラ #さくら #千鳥ヶ淵@event_checker pic.twitter.com/36RVhVIEtp
— うしさん (@unpon) April 7, 2016
小田原城(神奈川県)のお花見スポット情報
小田原城址公園では、約300本のソメイヨシノが小田原城の天守閣やお堀と一緒に楽しめる。
3月下旬から4月上旬までの桜の開花期間中は18時から22時までぼんぼりが点灯される。
参考サイト:小田原 桜まつり2018|マップ・スポット
小田原城のライトアップ始まりました!雨だから人おらん(๑′ᴗ‵๑)
桜があと一歩だねー。 pic.twitter.com/JyI9klv50e— ココロ。 (@sky556) March 23, 2018
今日から「光に染まる夜桜~小田原城さくらのライトアップ」を開催してるよ(°▽°)♪ ライトアップは4/15まで。本丸広場で18時~22時まで観れるよ。 明日から4/8まで天守閣も19時まで開館延長してるよ~☆☆(°▽°)☆☆#小田原城 #桜 #ライトアップ #旅行 #お花見 #インスタ映え pic.twitter.com/Koh6wHKtBa
— 小田原市観光協会 (@travel_odawara) March 23, 2018
川越城のお花見スポット情報
川越城本丸御殿は枝垂れ桜がキレイ。
少し歩いて氷川神社の裏にある新河岸川沿いの桜並木を散歩するコースがおすすめ。
氷川神社からスタートして折り返すと約1kmほど。
花見散歩にはちょうど良い距離。
昨日は親友達と川越城のスタンプを押しに行って、春服を古着屋で買ってきた♪川越城は平城だから天守閣なくてとったどー!出来ないけど、お庭が綺麗で桜もほぼ散ってるけど風吹いてるおかげで桜吹雪的な感じで満喫した☆部屋に桜が吹き込んでそれも綺麗だった♪ pic.twitter.com/p6hhUz5XG5
— tommy@チべスナ属性 (@tommy0q0) April 16, 2017
新河岸川の桜は咲き始めだねぇ。
満開の頃と散り始めの花筏の頃にまたお散歩に来よう(*´ω`*) pic.twitter.com/dPDvCT3Tfd— ともみん☆ (@T_Kxxx) March 24, 2018
佐倉城(千葉県)のお花見スポット情報!
佐倉城址公園は50品種1100本の桜が植えられている。
併設される国立歴史民俗博物館では、夜桜のライトアップが実施される。
期間中は20時まで入館でき、エントランスホールを開放した館内から眺める風景は『夜桜屏風』と呼ばれ、圧巻の見応え!
佐倉市の公式サイトでは市内の桜スポットを紹介するマップがダウンロード出来る。
参考サイト:佐倉城址のさくら | 千葉県佐倉市公式ウェブサイト
河津桜を観に佐倉城趾公園まで梅と河津桜が見頃を迎えてました(´ー`)
帰りはまたもや向かい風で半泣きに(ノ;・ω・)ノ#ロードバイク #サイクリング #河津桜 #梅 #佐倉城趾公園 #印旛沼サイクリングロード pic.twitter.com/NGoXDAiuOV— 髭 (@higedan_f) March 12, 2018
今年の上半期ベスト撮影。
佐倉市 国立歴史民俗博物館【夜桜屏風】
桜を建物の中から見る事によりまるで映画のスクリーンを通じて見てるかの様な錯覚に陥る不思議な感覚でした。
この感覚は写真では伝わらないかも知れないですが…。 pic.twitter.com/rv08R6gxEm— ハーロック・ネオ (@999primeraneo) June 29, 2016
あとがき
今回は日本100名城の中でも東京近隣のお花見スポットをあわせて紹介!
今年は開花が早いので、今週末から来週中頃が見頃!
今週末の予定がまだ決まっていない方は参考に!
ちなみに開花情報は下記のサイトがわかりやすい!

コメント